技術系
拝啓 Linxubrew様、私はあなたに命そのものである時間を助けられました。 ここに感謝の手紙を記します...。 docs.brew.sh という冗談はさておき、Linuxbrewというパッケージ管理ツールを紹介する。 LinuxbrewとはMac OS Xでは有名なパッケージ管理ツールであ…
この記事は自然言語処理アドベントカレンダー 2019(その2)の18日目の記事です。 昨日はid:sh111hさんの10年前 (2009年) のACL論文を紹介する - エイエイレトリックでした。 はじめに Canonicalzing Open Knowledge Basesというタスクをご存知でしょうか。…
はじめに ソフトウェア設計についてのポエム。 それも、ドメインが短期的なサイクルで大きく変化をしてしまうような領域での。 僕が携わる領域、つまりメディアサイトでのSEO施策を反映するシステムでの経験を念頭にしている。 結論から言えば、ビルド・アン…
単語埋め込み(Word Embedding)について調べたのでメモを簡単にまとめる。 ここ最近の自分の興味が自然言語処理に向いていて、その基礎となる概念として調べる必要があった。 単語の分散表現とは 単語の分散表現とも言われる。 深層学習ベースの自然言語処理…
note.mu バズってる記事への便乗記事。 僕自身がもともと絶望的にプログラミングに向いていないと思っていた人間だったので語りたくなった。 【お話をする内容】 現在の私のスペック なぜプログラミングが向いていないと思ったのか どのようにして書けるよう…
GitHubにリポジトリを作るとき、多くの方がちょっと面倒な手続きを踏んでるんじゃないかと思います。 ブラウザを開いて、GitHubのWebページにアクセスをし、それからやっとリポジトリを作るという手続きをしているのかなと思います。 ちょっと面倒くさいです…
思い立ってCourseraの機械学習コースを修了した。 Coursera 機械学習コースの修了書 モチベーション 半年前から「いつかやろう」と思っていたが、モチベーションが高まらなかったため後回しになっていた。 しかし、ここ最近になって自然言語処理に興味を持っ…
ソフトウェアエンジニアに限った話です。 タイトルの主語が大きかったですね、すみません。 とはいえ、ソフトウェアエンジニアは冗長ですので、エンジニアと略させていただきます。 若手エンジニアのための効率の良い情報収集方法についての話をします。 ま…