SKYROCKETING WORK!

日常のエントロピーを上げてくぞ🚀

開発

Linuxbrew - sudoを使えないLinuxのユーザがPackageを管理するための魔法の杖

拝啓 Linxubrew様、私はあなたに命そのものである時間を助けられました。 ここに感謝の手紙を記します...。 docs.brew.sh という冗談はさておき、Linuxbrewというパッケージ管理ツールを紹介する。 LinuxbrewとはMac OS Xでは有名なパッケージ管理ツールであ…

変化が激しく脆いドメインで技術的負債を増やさない設計

はじめに ソフトウェア設計についてのポエム。 それも、ドメインが短期的なサイクルで大きく変化をしてしまうような領域での。 僕が携わる領域、つまりメディアサイトでのSEO施策を反映するシステムでの経験を念頭にしている。 結論から言えば、ビルド・アン…

はてなブログで使えるシェアボタンを作りました(コピペで使えるようにしました)

こんなツイートしつつも重い腰を上げた。 ブログのシェアボタンをカスタマイズしようにも、仕事でないとCSSを書く気になれないでいる— otakumesi (@otakumesi) 2019年2月9日 せっかく作ったので、ぜひ使ってみてください。 見た目のサンプルは、弊記事のシェ…

プログラミングに向いてないかと思ってたけどなんとかなっている話

note.mu バズってる記事への便乗記事。 僕自身がもともと絶望的にプログラミングに向いていないと思っていた人間だったので語りたくなった。 【お話をする内容】 現在の私のスペック なぜプログラミングが向いていないと思ったのか どのようにして書けるよう…

hubを使ってターミナルからGitHubリポジトリを作ろう

GitHubにリポジトリを作るとき、多くの方がちょっと面倒な手続きを踏んでるんじゃないかと思います。 ブラウザを開いて、GitHubのWebページにアクセスをし、それからやっとリポジトリを作るという手続きをしているのかなと思います。 ちょっと面倒くさいです…

REPLとデバッガを使って鮮やかにバグを解決する

この記事はQiitaで書いた記事の転載です。 技術系記事をはてなブログに書いていこうかなと思い、平行利用してみます。 qiita.com 本記事では、RailsでのWebアプリ開発で培ったREPLを使ったデバッグについて書きます。 はじめに 基本的にはRails利用者向けに…

次に学ぶプログラミング言語の学習には『Koans』がとても良さそう

前置き Pythonを読めるようになろうと思い、Pythonの勉強をしていました。 というのも、海外の記事を読むと、サンプルコードや実装例にPythonが使われることが多く、読めないことに危機感を感じていたからです。 そこで、Python Koans(GitHub - gregmalcolm/…